産業医とは?役割と選び方
産業医とは、労働者が健康に働けるよう指導や助言をする医師のことです。産業医は、医師免許に加え、産業医としての資格も持ち合わせています。従業員が50人以上の事業場は、法律で産業医の選任が義務付けられています。
産業医は何科の医師?
産業医はメンタルヘルスを扱う仕事柄、心療内科や精神科の担当だと思われるかもしれません。しかし、条件を満たしていれば何科の医師でもなることができます。条件として、専門の研修や講座の修了あるいは特定の資格の取得が必要です。
産業医は何をする?
産業医の職務は、労働安全衛生法規則第14条1項に定められています。簡単にまとめると、以下の対応が求められます。
・健康診断
・ストレスチェック
・長時間労働者への面接指導
・休職と復職の判定
・職場巡視
・衛生委員会
1つずつ説明していきます。
健康診断
健康診断での産業医の役割は、労働者が今後も働ける状態にあるか確認することです。診断の結果に要治療、要再検査などの異常の所見があった場合、これまで同様に働いていいのか、休む必要があるのか産業医が判定します。
また、労働者の健康状態によっては、判定後の措置も必要です。産業医の意見を参考に事業者が対応していきます。具体的な対応は、休業や労働時間の短縮、就労場所の変更、深夜労働の減少などです。さらに、異常の所見が見られた労働者にも行動を促す必要があります。病院の受診を勧めたり、生活習慣を正すための保健指導を行ったりすることも産業医の大切な仕事です。
ストレスチェック
ストレスチェックは、医師や保健師、または必要な研修を修了した歯科医師・看護師・精神保健福祉士・公認心理師が実施できます。特に、事業場の状況を把握している産業医がストレスチェックの「実施者」になることが望ましいとされています(参照:ストレスチェック制度導入ガイド 厚生労働省)。
実施者とは、ストレスチェックの企画と結果の評価を担当する人のことです。具体的な内容として、質問票の選定やストレス度の評価の仕方、高ストレス者の判断基準の決定が挙げられます。また、高ストレスと判断された労働者は、希望があれば医師との面談を申し出ることが可能です。面接指導を担当する医師は、日頃から社内に関わる産業医が適任でしょう。
長時間労働者への面接指導
産業医は、長時間労働者への面接指導を行う職務があります。長時間労働では疲労の蓄積が影響し、脳・心臓疾患の発症リスクが高まります。健康障害を予防するため、月80時間を超えて時間外で働く労働者は、医師による面接指導を受けることが可能です。
なお、面接指導の担当医は、産業医や産業医の要件を備えた医師が望ましいとされています(参照:長時間労働者への 医師による面接指導制度について 厚生労働省)。面接時には、健康診断やストレスチェックの結果も考慮し、リスクが高い状態であれば事業場へ安全配慮のための措置を指示します。
休職と復職の判定
産業医は、休職や復職を希望する労働者に対して、面談を実施します。面談から今後の就業が可能かを判断し、休職の手続きや働きやすい環境が整うように支援します。また、復職後の経過を確認し続けるのも産業医の仕事です。
職場巡視
産業医は月に1回以上(条件によっては2ヶ月に1回)職場巡視を行います。環境や作業方法に健康上の問題がないかを確認する目的です。具体的には、清掃が行き届き衛生的か、温湿度は適切か、照度は保たれているかなどを確認します。問題箇所は衛生委員会などで報告し、改善を促します。
また、休職者の復職の判断材料としても職場巡視は行われます。体調が回復し、復職できる健康状態が見込まれても、職場の作業や環境、雰囲気によっては復職を見送ることもあるためです。
衛生委員会
事業場の労働者が50人以上の場合、衛生委員会を設置する必要があります。産業医は衛生委員会のメンバーです。衛生委員会への出席は義務ではなく、ほとんど出席しない産業医もいます。しかし、医学的な立場からの助言は産業医からしか得られません。委員会への参加や発言が前向きな産業医を選ぶといいでしょう。
専属産業医と嘱託産業医の違い
産業医は勤務形態で大きく2つに分かれます。専属産業医と嘱託産業医です。
専属産業医は、事業場に常勤する産業医を指します。事業場の労働者数が1,000人以上であれば、専属産業医を選ぶ必要があります。
一方、嘱託産業医は、非常勤の産業医です。月に1回以上、事業場を訪問します。事業場の労働者数が50~999人であれば、嘱託産業医を選んでも差し支えありません。
産業医はどこにいる?探し方と選び方
産業医を探す方法は主に以下の5つです。
・地域の医師会に相談
・近隣の医療機関に相談
・健診を依頼している機関に相談
・医師を紹介する会社に相談
・他社からの紹介
なお、嘱託産業医を選任する場合、紹介会社を挟むことで、医師に要望や改善点を伝えやすいメリットがあります。
産業医の選び方は、事業場が抱える課題によって異なります。衛生委員会の立ち上げを依頼したいのか、ストレスチェックなど法令遵守への対応を網羅していれば十分なのか、衛生委員会でのテーマ決めまでしてほしいのかなどです。規模が大きければ、面談の時間が大幅に必要になることもあります。対応してもらいたい内容に合った産業医を選びましょう。
KIRIHAREの産業医紹介
KIRIHAREでは、産業医と提携してメンタル不調を予防するサービスを提供しています。
産業医のご利用プランは、以下の通りです。
「まずは話だけでも聞いてみたい」などのご希望があれば、お気軽にお問い合わせください。
ーーこちらのコラムもおすすめーー