コンテンツに移動 ナビゲーションに移動
オンラインカウンセリングのKIRIHARE

0120-659-646 (受付時間 平日9:00~18:00)

電話する

コラム

  1. HOME
  2. コラム
/ 最終更新日 : 2020年5月12日 KRIHARE事務局 コラム

うつ病の種類について

うつ病には、大きく分けて2種類あります。1つめが気分が落ち込むうつ状態と気分が高ぶる躁状態を繰り返す躁うつ病、2つめが気持ちが気分が落ち込むうつ状態だけが起きる大うつ病です。躁うつ病は双極性障害ともいいます。うつ病という […]

/ 最終更新日 : 2020年5月12日 KRIHARE事務局 コラム

非定型うつ病の特徴について

非定型うつ病とはどのようなうつ病なのでしょうか。この記事では誤解している人が多い非定型うつ病について説明します。 非定型うつ病は従来のうつ病(メランコリー型うつ病といいます)とは違う特徴をもつ新しいうつ病です。普通のうつ […]

/ 最終更新日 : 2020年5月7日 KRIHARE事務局 コラム

カウンセリングとは? クライエントとカウンセラーがともに考える場所

あなたは「カウンセリングとは何か?」と聞かれたら、どのように考えるでしょうか。 カウンセリングは、相談者が抱えている問題や悩みを聞いて、専門知識を持ったカウンセラーが一緒に考えていく作業です。 一般的に、相談者・依頼者は […]

/ 最終更新日 : 2020年5月3日 KRIHARE事務局 コラム

カウンセリングとは

■カウンセリングとは? 心の病気は、薬の治療だけでは症状を改善することが難しい場合があります。 そんな時に有効な手段の1つとして、カウンセリングが挙げられます。 カウンセリングとは、専門的な知識を持つカウンセラーが相談者 […]

/ 最終更新日 : 2020年5月3日 KRIHARE事務局 コラム

誰でもかかる危険のあるうつ病の特徴

うつ病というのは、特定の人しかその病気になる危険性はないのでしょうか。 いいえ、決してそのようなことはありません。 平成25年の厚生労働省の調査では、うつ病の生涯有病率は6.7%となっています。つまり、15人に1人が一生 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9

最近の投稿

眠れない症状を引き起こす不安障害

2020年10月2日

うつ病患者が治療で気をつけること

2020年10月1日

不安障害の症状や治療法

2020年10月1日

不安症状が強い病気

2020年10月1日

不安解消の方法

2020年10月1日

精神的自立の概要と自立のしかた

2020年10月1日

心理カウンセラーの仕事や資格について

2020年10月1日

高校生の思春期うつ病のカウンセリングの目的やメリット

2020年9月28日

近年増加している躁うつ病とは

2020年9月28日

急に眠れなくなる障害の紹介

2020年9月26日

カテゴリー

  • うつ病
  • コラム
  • 未分類
  • カウンセラー

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • カウンセラーを探す
  • サービス・料金
  • 運営会社
  • カウンセラーの募集
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 資金決済法に基づく表示
  • ご利用規約

キリハレ/フッター

ご利用ガイド 利用規約 プライバシーポリシー 会社概要

 

カウンセラーを探す  サービス・料金  キリハレとは  カウンセラーの募集

Copyright © KIRIHARE/キリハレ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Lineで無料相談