門外漢の分野の管理職として従業員の気持ちをつかめた理由

 

わたしは、現在の職場に入って10年ほど。

法人の理事長となって3年ほどになります。

それまでは、あまり関係のない仕事をしていましたし、

現在の業務の実務経験はありませんでした。

 

もちろん、この職場に入ってすぐは、結構冷ややかな対応をされましたが、現在ではどの職員もよく仕事をしくれますし、いろいろ言い合える関係になっていると思います。

法人経営者でもあり、公認心理師、臨床心理士、

キャリアコンサルタントでもある筆者が

「門外漢の分野の管理職として従業員の気持ちをつかめた理由」

についてお話します。

 

◆こちらの記事はこんな方にお勧めです

〇管理職として従業員をまとめきれない

〇業務内容としては、従業員にかなわない

〇従業員に仕事をしてほしいが、思ったように動いてもらえない

 

管理職の方にとってのストレスの第一は、

業務成績というよりは、むしろ従業員との関係なのではないか

と思うことがあります。

 

というのも

従業員との関係性が構築されていれば

生産性を高めていくことに対するリーダーシップを発揮できるわけですから

自然と業績も上がりやすく

ストレスも少なくなるのではと思います。

 

私個人は、今でこそいろんなことを偉そうに書いたりしていますが

現在の職場に着いた7年前は、結構冷たい対応をされたものです。

 

もともと、他の法人の科長をしていたので

ある程度、組織を見渡して仕事をすることについては経験がありましたが

今回の職場は、まったく実務については未経験の場所でした。

 

つまり、法令や業務上のノルマなどの観点から従業員にその実行を求めていくことになるわけですが、とにかく不評でした。

 

主任クラスを呼び出して

手順を検討し、間違いがないか確認し

「では、それでお願いします」

といった先から、違うことが行われたり

そのことについて、注意すると

「言っている意味は分かるがそれはできない」

とか、今で言ったら、従業員からのハラスメントではないかといわんばかりのこともありました。

 

もちろん、仕事は楽しくないですし

さて、今日はどうしたらよいか、と考えていました。

 

そんな時

転機となったのは、事故対応でした。

 

ある従業員が、現場から目を離した間に、事故が発生してしまったのです。

簡単に言うと、利用者の方の怪我です。

 

もちろん、その利用家庭の方は、どういうことだったのか説明を求めるわけですが

職員は答えることができませんでした。

 

わたしと主任、その場の職員は、防犯カメラなどの映像を手分けして確認し、ようやくその時の状況がわかって、その利用者の方の単独の事故だったことがわかりました。

 

もちろん、目視できていなかったことは十分注意しましたが、先方も納得し、うまく和解することができました。

 

事故の原因は、先にお話しした通り、業務上の問題を打ち合わせしていたのに、そのことについて修正をしていなかった現場の問題と、実際に業務に穴が開いたことによるものでした。

 

さて

皆さんでしたら、こんな時どうするでしょうか。

『事故の責任はとってもらう』

『指示に従わなかったことは重大な問題だ』

ということも、もちろんあるでしょう。

 

また、

『まあまあ、今回は大目に見よう』

なんてご機嫌をとることは、

『事故』という状態からはあり得ません。

 

わたしが、聞いたことは

『今回のことは、どう感じられましたか?』

ということです。

従業員の方は、言うまでもなく、わたしより現場のプロです。

 

その方は、

なぜそのような状況になったか

指示された通りに動けなかった背景などについて

ようやく本音で話をしてくれました。

 

それを合わせて考えると

打ち合わせをした通りの業務は、間違っていないが人員的に実行が難しいこと

業務の流れを変えるには、もう少し広い範囲の職員の同意が必要なこと

がわかりました。

 

「わかりました。では、今回のような事故が、また発生しないように、他の職員にも協力をお願いしますので、手伝っていただいていいですか?」

 

その『事故』は大変残念な「失敗」であることに違いはありませんが

それをそのまま、わたしと従業員の失敗のまま終わらせてしまうことは

最悪の失敗となります。

 

これを無駄な失敗としないために、協力してほしい。

 

現場の職員は、私のことは気に入らなくても

また、ちょっと斜に構えて仕事をしているとしても

やはり仕事には誇りを持っています。

 

その職員は、普段の態度はちょっとつっけんどんなところがありますが

「ちょっと相談があるんだけど」

と持ち掛けると、率直に意見を言ってくれるようになりました。

 

もし

管理職として従業員との関係がうまくいっていない場合

「あからさまに関係を改善しようとしない」

ということは、ちょっとしたポイントだと思います。

 

従業員の失敗やトラブルへの対応は、自分自身の実力を発揮するチャンスです。

間違っても、しかり飛ばしたり、責任を追及するだけに終わらせるのは

非常にもったいないことですので

ぜひ、意味のある対処を考えてみてはいかがでしょう。

 

従業員の方は、みなさんの度量の大きさをきっと見直すはずです。

 

KIRIHARE所属 臨床心理士

 

KIRIHARE Well-being(従業員支援プログラム)のご紹介

KIRIHARE Well-beingのストレスチェック機能について

キリハレ株式会社の創業思想である「心の健康を大切にできる社会」の実現を目的に開発した、企業様向けの新EAPサービス(従業員支援プログラム)のご紹介です。

▽こんな方におすすめ

  • 従業員のメンタル不調を事前に防ぎたい
  • 健康経営を実現したい
  • 社内の福利厚生が充実していることを対外的にアピールしたい
  • 採用において自社を『ブランド化』し、魅力を高めたい

上記のようなニーズがお有りの場合、当社のサービスを通じて解決できるかもしれません。
詳細は以下をご確認ください。

 

▽KIRIHARE Well-being公式ページ
https://kirihare.jp/

▽資料請求
https://share.hsforms.com/18kN8rZspTq2MAEOFbwW_gg5m6sq

▽新規登録(人事ご担当者様向け)
https://kirihare.jp/ap/user/register

▽貴社の状況に合わせたサービス内容をご提案します。無料相談はこちらからhttps://meetings.hubspot.com/operation9/kirih

 

KIRIHARE Well-beingの特徴

①従業員のメンタルヘルスを継続的に維持できるよう「メンタル不調の予防」と「メンタル不調の早期発見・介入・回復」に重点を置いたサービス設計

②LINEを活用した双方向型のコミュニケーションで、各従業員の状況に沿った「心のセルフケア方法」を提案すると同時に、社外で気軽に「悩み相談ができる場」を提供

 

KIRIHARE Well-beingの特徴

▽予防

既存のEAPサービスは、「従業員がメンタル不調に陥った後に、相談する」というフローが基本でしたが、KIRIHAREが提案する新EAPサービスでは、不調にならないための「予防」を何よりも重視し、従業員自らが、「心のセルフケア」を意識できる環境を提供します。

▽発見

従業員は、LINEにて心理テスト等による定期的な自己チェックが可能なため、ストレス状態への気づきや意識を促し、早期発見に繋げます。

▽早期介入

高ストレス状態であることを従業員自身が自覚できず、自ら対処できない場合、KIRIHARE側がメンタルヘルスの状態を検知し、LINEのプッシュ通知を使って、セルフケアの促進やカウンセリングを提案し、メンタルヘルスの悪化を防ぎます。

▽早期回復

企業全体で、メンタル不調の予防・早期発見と介入のサイクルを回すことで、従業員がメンタル不調を引き起こした際も、早期回復を実現します。

KIRIHAREが提供するセルフケアコンテンツ一覧

【KIRIHARE Well-beingカウンセリング機能】

▽プレカウンセリング

社内にある保健室のような感覚で、いつでも気軽に利用できるカウンセリング機能です。従業員は、カウンセラー資格や相談援助の国家資格を持つ有資格者に、LINEでのチャット形式やZoomで悩み相談ができます。

▽LINEメールカウンセリング

プレカウンセリングでは解決できない場合などは、心理専門職の臨床心理士が対応します。チャットとは異なり、長文での相談が可能です。

 ▽Zoomや対面のカウンセリング

心理テストの受検結果やプレカウンセリング等で、メンタル不調の度合いや緊急性が高いと判断された場合は、心理専門職の臨床心理士によるZoomもしくは対面でのカウンセリングを提案します。

 

KIRIHARE Well-being カウンセリング機能

 

人事責任者向け機能

▽ダッシュボード機能

カウンセリング相談の希望者や実際に相談を開始した従業員の統計などが瞬時に把握できます。従業員全体のメンタルヘルス状況を多角的に理解することで、各部署の業務量や人員の調整、業務手順の見直しなど、業務環境の改善を検討する一つの手段としてもお役立ていただけます。

▽レポート作成機能

ダッシュボードで表示された項目をグラフで表示し、レポート作成が可能です。

▽ストレスチェックシステム(従業員50名以上の場合)

年に1回実施の義務のあるストレスチェックの運用が、システムにて無料で行えます。面倒な事務作業や集計、集団分析も管理画面にて全て対応可能です。

 

KIRIHARE Well-beingダッシュボード機能

現在、弊社がリリースした新EAPサービスを3ヵ月間無料で体験いただけるキャンペーンを実施中です!「従業員のメンタルヘルス対策が必要だと思っていながらも、仕組みをゼロから考えるのは難しい・・・」「コロナ禍でテレワークが進み、従業員のメンタルヘルス状況が把握しづらい」等のお悩みを抱えている企業の人事担当者様必見の特別企画です!!沢山のご応募お待ちしております。

「まずは話だけでも聞いてみたい」「とりあえず資料が欲しい」などのご希望があれば、以下に記載のURLより、お問い合わせください。

 

▽KIRIHARE Well-being公式ページ
https://kirihare.jp/

▽資料請求
https://share.hsforms.com/18kN8rZspTq2MAEOFbwW_gg5m6sq

▽新規登録(人事ご担当者様向け)
https://kirihare.jp/ap/user/register

▽貴社の状況に合わせたサービス内容をご提案します。無料相談はこちらから
https://meetings.hubspot.com/operation9/kirih