配慮して退職したとしても『労基所』は動く、という実例
一般的には、次年度の進退等について申し出などが
でてくる時期かと思います。私の関わる法人では通常あまり
退職者がいませんが、数年前に一人、困った退職がありました。
法人経営者でもあり、公認心理師、臨床心理士、
キャリアコンサルタントでもある筆者が
『退職を希望した社員さんとの面談で注意すべき点』
についてお話します。
◆こちらの記事はこんな方にお勧めです
〇年度末での退職希望者がでている
〇退職後になってもめたケースがある
〇労基署から電話が来た時の対処
2021年も、いよいよ年末となってきました。
年度単位で業務を区切っている会社さんなどでは、この時期は
次年度の意向調査などが行われているかもしれません。
私が理事長を務めている法人でも、次年度に向けて、
職員の面接を行い、現在までの業務評価や、
次年度の意向について面談をしているところです。
「数年前にあった退職者」の事例
例年は、まったく退職者がないのですが、今年は一人、
退職者が出ていました。この話題については、後日まとめて
お話しするとして、今回は、『数年前にあった退職者』で、
ちょっとこじれた事例について、個人情報に配慮し、
必要な脚色をしながらご紹介したいと思います。
新年度がある程度落ち着いた、6月ころだったでしょうか。
事業所が所在する県内の労働基準監督署から
電話が入りました。
『そちらの事業所をやめた職員から、残業代の未払いについて
相談があったので確認をしたい』
まさに、何の前触れもなく、いきなりの電話がきます。
そして、全職員のタイムカード、給与支払いがわかる書類等
について、労基署の訪問までに準備するように伝えられます。
私を含め、現場の事務方としては「あー・・・あの人だ」
とある元職員の方の顔が浮かびます。
その元職員は、事業所が運営する施設の利用者に対して
度重なる暴言があり、面接や指導を何度もおこなったものの、
衝動的に発する暴言、乱暴な接し方が改まらず、本人と面談を
繰り返したうえで、退職となった、そんな職員がいたのです。
本来であれば、懲戒免職もあったところを、
本人への配慮や資格のこともあるだろうと、
自己都合退職として、職場を去られた方でした。
実際に労基署の方が、事業所に来られて
一通りチェックして、問題がないとわかったところで、
こちらで見当がついていることも分かったのか、
『ある元職員の方から、不当に辞めさせられた
という話があった』
とのことで、こちらもその経緯についてお話をしました。
『なるほど、そういうことだったのですね』
と、事業所で残していた記録等を出すことで
理解していただけたようです。
どうして、こうしたことになったか、というと、
まず、退職した職員は、次の職を探すために、
ハローワーク等に出向いたわけです。
通常、私の事業所をやめるような方は、ご家族の都合などで
引っ越しをしたり、結婚、出産などでいったん職を離れたり
する方が多いのですが、今回の場合、
退職後に次の仕事を探しに行った、と言うことでしょう。
そこで、この元職員は、『同業種』の職業を探した
ということになります。こちらの事業所としては、
本来は適切ではないと考えますが、あくまでも自己都合退職
ですので、そうした職業選択はできたのでしょう。
そうしますと
「前の職場と同業種ですが、どうして退職されたんですか」
という質問が担当官からあるのでしょう。その際に、
「自分の不適切な業務態度を指導されて辞めた」
とは言えないでしょうから「辞めさせられた」
ということになったのかもしれません。
こちらとしては、配慮のつもりが、
かえって面倒なことに巻き込まれた印象もあり、
また同業種に戻るということは、また類似の対応が生じて、
利用する方に被害が出るのでは、、、
と、大変困惑した事例でした。
まとめ
様々な理由で、退職される方がいることと思いますが
その際に、もし面談をする機会を持つとしたら
しっかりとこれまでの仕事について、
ねぎらうことはもちろんですが「辞める理由」についても、
会社のこととして可能な限り把握し、
もしも、何らかの不満があるとしたら、
しっかりと解消した状態で会社を去っていただき
また、もしもの場合に備えて、
面談や対応の資料を残しておきましょう。
また、厳しいように聞こえるかもしれませんが
業務評価や、懲戒については、客観的な記録と、
信賞必罰を徹底しておくことが大切です。
事業所としては、退職した職員のほとんどは円満に退職し、
戻ってくる職員も少なくないので、
こうした事例はまれなのですが、労基署さんというのは、
そういうことは関係なくいらっしゃるので、
どちらの会社さんでもいつ来られてもいいように、
この時期の面談も、意識して行っておくとよいかもしれません。
KIRIHARE所属 臨床心理士
KIRIHARE Well-being(従業員支援プログラム)のご紹介
キリハレ株式会社の創業思想である「心の健康を大切にできる社会」の実現を目的に開発した、企業様向けの新EAPサービス(従業員支援プログラム)のご紹介です。
▽こんな方におすすめ
- 従業員のメンタル不調を事前に防ぎたい
- 健康経営を実現したい
- 社内の福利厚生が充実していることを対外的にアピールしたい
- 採用において自社を『ブランド化』し、魅力を高めたい
上記のようなニーズがお有りの場合、当社のサービスを通じて解決できるかもしれません。
詳細は以下をご確認ください。
▽KIRIHARE Well-being公式ページ
https://kirihare.jp/▽資料請求
https://share.hsforms.com/18kN8rZspTq2MAEOFbwW_gg5m6sq▽新規登録(人事ご担当者様向け)
https://kirihare.jp/ap/user/register▽貴社の状況に合わせたサービス内容をご提案します。無料相談はこちらからhttps://meetings.hubspot.com/operation9/kirih
KIRIHARE Well-beingの特徴
①従業員のメンタルヘルスを継続的に維持できるよう「メンタル不調の予防」と「メンタル不調の早期発見・介入・回復」に重点を置いたサービス設計
②LINEを活用した双方向型のコミュニケーションで、各従業員の状況に沿った「心のセルフケア方法」を提案すると同時に、社外で気軽に「悩み相談ができる場」を提供
▽予防
既存のEAPサービスは、「従業員がメンタル不調に陥った後に、相談する」というフローが基本でしたが、KIRIHAREが提案する新EAPサービスでは、不調にならないための「予防」を何よりも重視し、従業員自らが、「心のセルフケア」を意識できる環境を提供します。
▽発見
従業員は、LINEにて心理テスト等による定期的な自己チェックが可能なため、ストレス状態への気づきや意識を促し、早期発見に繋げます。
▽早期介入
高ストレス状態であることを従業員自身が自覚できず、自ら対処できない場合、KIRIHARE側がメンタルヘルスの状態を検知し、LINEのプッシュ通知を使って、セルフケアの促進やカウンセリングを提案し、メンタルヘルスの悪化を防ぎます。
▽早期回復
企業全体で、メンタル不調の予防・早期発見と介入のサイクルを回すことで、従業員がメンタル不調を引き起こした際も、早期回復を実現します。
【KIRIHARE Well-beingカウンセリング機能】
▽プレカウンセリング
社内にある保健室のような感覚で、いつでも気軽に利用できるカウンセリング機能です。従業員は、カウンセラー資格や相談援助の国家資格を持つ有資格者に、LINEでのチャット形式やZoomで悩み相談ができます。
▽LINEメールカウンセリング
プレカウンセリングでは解決できない場合などは、心理専門職の臨床心理士が対応します。チャットとは異なり、長文での相談が可能です。
▽Zoomや対面のカウンセリング
心理テストの受検結果やプレカウンセリング等で、メンタル不調の度合いや緊急性が高いと判断された場合は、心理専門職の臨床心理士によるZoomもしくは対面でのカウンセリングを提案します。
人事責任者向け機能
▽ダッシュボード機能
カウンセリング相談の希望者や実際に相談を開始した従業員の統計などが瞬時に把握できます。従業員全体のメンタルヘルス状況を多角的に理解することで、各部署の業務量や人員の調整、業務手順の見直しなど、業務環境の改善を検討する一つの手段としてもお役立ていただけます。
▽レポート作成機能
ダッシュボードで表示された項目をグラフで表示し、レポート作成が可能です。
▽ストレスチェックシステム(従業員50名以上の場合)
年に1回実施の義務のあるストレスチェックの運用が、システムにて無料で行えます。面倒な事務作業や集計、集団分析も管理画面にて全て対応可能です。
現在、弊社がリリースした新EAPサービスを3ヵ月間無料で体験いただけるキャンペーンを実施中です!「従業員のメンタルヘルス対策が必要だと思っていながらも、仕組みをゼロから考えるのは難しい・・・」「コロナ禍でテレワークが進み、従業員のメンタルヘルス状況が把握しづらい」等のお悩みを抱えている企業の人事担当者様必見の特別企画です!!沢山のご応募お待ちしております。
「まずは話だけでも聞いてみたい」「とりあえず資料が欲しい」などのご希望があれば、以下に記載のURLより、お問い合わせください。
▽KIRIHARE Well-being公式ページ
https://kirihare.jp/▽資料請求
https://share.hsforms.com/18kN8rZspTq2MAEOFbwW_gg5m6sq▽新規登録(人事ご担当者様向け)
https://kirihare.jp/ap/user/register▽貴社の状況に合わせたサービス内容をご提案します。無料相談はこちらから
https://meetings.hubspot.com/operation9/kirih